転職や就職は多くの人にとって重大な選択肢であり、履歴書の職歴欄が大きな悩みのひとつです。当記事では履歴書の職歴欄の書き方や職務経歴書を書くときのポイントを解説します。
ポイントを押さえた職歴の書き方が転職を成功させるために不可欠です。記事を読むことで、履歴書作成時の不安を解消し、採用担当者に好印象を与える履歴書の書き方がわかります。
履歴書の職歴欄の書き方
履歴書の職歴欄は、これまでの仕事の経験をわかりやすく伝える大切な部分です。ここでは、職歴欄の重要な部分として学歴と職歴の書き方を詳しく解説します。
事実に基づいて正確な情報を記載し、履歴書から好印象が伝わるように心がけましょう。
学歴の書き方
履歴書における学歴は、自分が学んできたことを伝えるための重要な要素です。学歴を記載する際は、以下のポイントに注意してください。
- 高等学校卒業から年月が古い順に記載する
- 学校名の正式名称を使用する
- 卒業年月日または現在通っている旨を明記する
- 学部や学科などの詳細まで具体的に書く
- 取得した資格や成績優秀などの特筆事項があれば記載する
- 中学校の学歴は記載しない
- 大学院、専門学校、高等学校の卒業(見込み含む)を記載する
- 在学中の場合は「在学中」または「○年入学」と明記する
- 留学経験がある場合は、国名と期間を記載する
- 職歴と別に学歴欄を設け、明確に区分する
上記のポイントを意識することで、自分の学歴を効果的にアピールできます。
職歴の書き方
履歴書の職歴欄には、正直な情報を記入することが重要です。虚偽の内容を書き込むことは絶対に避けてください。具体的に職歴を書く際に注意するポイントは、以下のとおりです。
- 一般的には古い経歴から時系列順に記載する
- 直近でアピールしたい経歴がある場合は、最新の経歴から記載する
- 会社名、所在地、勤務期間、職種・役職、主な業務内容を明記する
- 勤務期間は年月で記載し、月単位で記入する
- 雇用形態(正社員、契約社員、アルバイト等)も明記する
- 仕事で得たスキルや資格も合わせて記載する
- 空白期間がある場合は、期間と理由を簡潔に説明する
職歴が豊富な場合は、重要な経験に焦点を当てて記述し、履歴書を見やすく整えることがおすすめです。一貫した話ができるよう、前職と次の仕事の関連性も考慮して記述しましょう。
【ケース別】履歴書の職務経歴書を書くときのポイント
履歴書の職務経歴書を書く際には、状況に応じたポイントがあります。以下の各ケースについて、職務経歴書のポイントを詳しく解説します。
- 新卒
- 学生時代のインターンシップ、アルバイト、ボランティア活動をアピール
- 第二新卒
- 前職での成果や学んだスキル、なぜ転職を決意したかを明確に記載
- 中途採用
- 実績と経験を具体的に、貢献した内容や獲得した成果を強調
- 職種変更
- 今までの経験から得たスキルが新しい職種にどう活かせるかを記載
- 自営業・フリーランス
- 実績とクライアントの満足度、業務の範囲や特化分野を強調
- 在職中
- 現職での職務内容と実績、転職活動の理由を記載
- 退職済み
- 退職理由とその後の活動(自己研鑽、ボランティアなど)、次の職場にどう貢献できるかを記載
- 職歴に空白期間あり
- 空白期間中の活動内容や学んだスキル、その期間が自己成長にどう繋がったかを説明
それぞれのケースに合った職務経歴書を作成することで、自分の強みを効果的にアピールできます。
新卒
新卒者が履歴書の職務経歴書を作成する際、職歴がないため学生時代に注力した活動に焦点を当てることが重要です。インターンシップやアルバイトの経験は、仕事内容と成果を明確に記述し、経験をアピールします。学校では、具体的な取り組みや学んだこと、達成した内容を詳しく紹介することが大切です。
サークルやボランティア活動に参加していた場合は、習得したスキルやコミュニケーション能力を挙げます。優れた学業成績や受賞歴がある場合は、履歴書に記載して学業への熱意や才能をアピールしましょう。チームでの成果やリーダーシップを発揮したエピソードも、能力を示す材料として強調できます。
第二新卒
第二新卒とは、大学や専門学校を卒業してから数年以内に再就職を考えている方を指します。第二新卒の方は以下のことをアピールすると効果的です。
- 最初の職場で学んだスキルや経験を強調する
- 短い業務経験でも、成果や貢献を具体的な数字や事例で示す
- 柔軟性や学習意欲を前面に出す
- 職歴が浅い場合は、アルバイトやインターンシップの経験も積極的に記載する
- 転職理由を明確にし、前向きな動機を示す
短期間の業務経験であっても、新しい職種や業界への適応能力や新鮮な視点を持っていることをアピールできます。将来のキャリアプランをしっかり持ち、意欲的な姿勢を見せることも不可欠です。転職理由は明確にし、前向きな動機を伝えることで、採用担当者に対しポジティブな印象を与えます。
中途採用
中途採用の際、履歴書に含まれる職務経歴書は重要です。経験とスキルが、採用担当者に与える印象に大きく影響します。転職理由はポジティブに明確化し、成果は数値や事例を交えて具体的に記述することが重要です。
職務経歴を記載する際は、最新の職歴から逆順で並べ、特に重要な経験には詳細を加えます。担当業務や使用技術、ツールの具体的な情報も忘れずに記入してください。職歴に空白期間がある場合、空間の活動を記すことで好印象を与えます。
応募先企業にどのように貢献可能かを想像させる内容にすることが重要です。履歴書のフォーマットに沿って情報を整理し、見やすく書くことも大切です。未経験の業種の場合は、新職種で求められる能力や経験をアピールし、業界や職種が変わっても役立つスキルを記載しましょう。
職種変更
職種変更を考えている際、履歴書の職務経歴書には注意が必要です。職種を変更する場合は、以下のことをアピールしましょう。
- 転職理由を明確にし、動機を具体的に示す
- 前職での経験が新しい職種にどう役立つかを示す
- 学んでいる新しいスキルや資格、セミナー参加経験を記入する
マネジメント経験があれば、新しい職種でのチーム運営にどう役立つかを具体例で挙げることが大切です。未経験の業界や職種に伴う具体的なキャリアプランを説明することで、魅力的な職務経歴書になります。
自分の将来の成長をどのように新しい職種で実現するかを記述することが、採用担当者にとって重要なポイントになります。
自営業・フリーランス
自営業やフリーランスの経験は、履歴書において非常に重要なポイントです。経歴は自己管理能力や専門スキルを示すため、効果的にアピールできます。自営業やフリーランスとして働いた期間を明確に記載し、具体的な業種や事業内容を詳しく説明することが大切です。
取引先やプロジェクトの実績を示し、収益や成長率などの数値を用いると、業績をより具体的にアピールできます。資格や受賞歴がある場合は、専門性を強調することが可能です。経営者やフリーランスとしての責任感や能力、交渉スキルなどを細かく記述することで、実践的なスキルもアピールできます。
独立に至った経緯や動機、学んだことも重要な情報となるので、熱意や経験をもとに伝えると良いです。クライアントとのコミュニケーション能力や経営者としての視点も、仕事をする上での大切な要素です。今までの経験を強調することで、自分の多様な能力を示す材料になることは間違いありません。
在職中
在職中の履歴書では、現在の職務経験が採用活動において重要な役割を果たします。具体的な業務内容や成果を詳しく記述することが不可欠と言えます。期間については「現在に至る」や「〜現在」と表記し、今も勤務中であることを示すことが大切です。
リーダーシップやプロジェクト管理など、現在の職場でのスキルや役割を強調することも重要です。在籍中に取得した資格、研修、セミナーへの参加情報を記載することで、自己成長を積極的に行っているとアピールできます。
在職中は会社の守秘義務に配慮し、機密事項の記載は避ける必要があります。退職予定であっても、業務が引継ぎ可能であることを示す記述を加えましょう。
現在取り組んでいる業務やプロジェクトの進捗状況に触れることも、職務経歴書の重要なポイントです。関わっている仕事の進行具合や具体的な成果、目標達成度を挙げることで、現職における積極性や熱意を伝えられます。
退職済み
退職済みの方が職歴を記入する際は、退職後の空白期間を前向きに捉え、積極的な姿勢をアピールすることが重要です。退職済みの方は以下のことを強調してください。
- 退職理由の明記を避け、前向きな動機を強調する
- 退職後の空白期間を活動内容で説明する
- パートタイムや、フリーランスとしての仕事経験も記載する
- 再就職に向けた準備や努力をアピールすることで積極性を示す
職歴に空白期間がある場合、スキルアップを目指して励んでいたことや、取り組んでいたことを明記しましょう。明確にすることで、空白期間が自己成長のための時間であったことが伝わります。
職歴に空白期間あり
職歴の空白期間は、正直な理由を説明することが重要です。空白期間にスキルアップやボランティア活動、留学などの経験は、積極的な姿勢を示し、採用担当者に好印象を与えます。
職を探す努力についても積極的にアピールすることで、前向きな姿勢を強調できます。空白の期間が長い場合でも、経験やスキルを強調すれば、強みに変えることが可能です。重要なのは、どのような状況下でも、自分の経験を前向きに捉え、伝えることで可能性をしっかりと理解してもらうことです。
履歴書の職務経歴書のよくある質問
履歴書における職務経歴書に関して、応募者が抱える疑問はさまざまです。短期間勤務した職歴を記載するかどうか、職歴欄と職務経歴書の違い、書き間違えた際の対処法など、不安や疑問が多く存在します。効果的な職務経歴書を作成するには、明確な答えを持っておくことが、良い印象を与える応募書類につながります。
短期間の職歴も記載するべき?
短期間の職歴を履歴書に記載する際は、状況に応じた判断が求められます。もし短期間であってもポジティブな経験やスキルを得ている場合は、強調して記載しましょう。しかし、就業期間が数か月以下のように非常に短い場合は、記載を省略することも考慮されます。
転職活動では安定性が重要視されるため、短期間の職歴が多い場合は、理由を明確にし、適切な説明を準備しておく必要があります。短期間の経験が応募職種や業界で重視されることもあるので、企業の要望や業界特性を理解することが重要です。
職歴欄と職務経歴書の違いは?
職歴欄と職務経歴書の違いは以下のとおりです。
- 職歴欄は履歴書に記載する、簡潔な職歴の概要を記載する
- 職務経歴書は別紙で提出し、詳細な職務内容と経験を説明する
- 職務経歴書は具体的な業務内容、成果、スキルなどを詳しく記入する
- 職歴欄は履歴書の一部としてのフォーマットが決まっている
- 職務経歴書は自由なフォーマットで記入可能で、より柔軟性がある
職歴欄では企業名や勤務期間、役職名などの情報を短くまとめて記入してください。職務経歴書では業務内容や成果、技術、スキルに至るまで細かく記述することが求められます。
職務経歴書は応募する職種に合わせて内容の変更が可能であり、自己のアピールポイントを前面に出せます。職務経歴書には形式の制約がないため、経験や能力を効果的に伝える工夫が可能です。
書き間違えたときはどうすればいい?
履歴書に書き間違えたときは、冷静に対処することが大切です。間違えた部分は訂正印を使って二重線を引き、間違えた部分の上に正しい情報を書きましょう。重要な情報を間違えた場合は、新しい履歴書に書き直す必要があります。
電子履歴書の場合は、編集して修正後に再印刷するか、PDFなどのファイルを直接訂正します。誤りに気づいたらすぐに対応し、面接時には間違えたことと正しい情報を口頭で伝えることもひとつの方法です。
まとめ
履歴書の職歴欄は、自分を正確にアピールする上で重要です。職歴欄は見られる部分が多いため、自己PRに直結する内容を簡潔に記載する必要があります。学歴は新しいものから記載し、職歴は最近のものから記載することが一般的です。
職務経歴の強みをアピールすることや、空白期間がある場合は前向きな理由を説明することも大切です。書き間違いがあった場合は、新しい履歴書を用意するなど、誠実な姿勢を示すことが求められます。適切な履歴書の記載方法を身につけることで、就職活動における成功への一歩を踏み出しましょう。
コメント